ブログ BLOG

2024.11.02

「土地探し」で大切なコツをお教えします!

一度は「土地探し」というにぶつかり、苦労される方が非常に多いです。

そこで、土地探しの大切なポイントをまとめたいと思います!

 

【土地探しの前に、家づくりの流れを確認しましょう】

「失敗する」家づくりの方法は・・・「土地から探すこと」です。

土地から探すと100点の土地を求め、予算に対して土地の割合が大きくなり、建物をガマンすることになります。

「素敵な土地を見つけたので、建物の提案をしてください」と相談いただくことも多いのですが、その方々の多くは土地値が高く、建物に十分な予算を充てられない…と妥協をした結果、住んだ後に使い勝手の悪さを感じることになりかねません。

そのような失敗を避けるためには、次のような流れで行動することが大切です。

 

  1. ①適切な予算を把握する
  2. ②快適に暮らせる建物の建築費を知る
  3. ③土地の予算を決め、土地を探す

 

まずは、適切な予算を把握するところから始めませんか?

そして、ご自身にあった快適に暮らせる建物はどんなものか調べてから土地を探してください。

【どのように土地を選べばいいの?】

立地、駅からの距離、学校区、大きさ、方角、陽当たり、予算…など、希望は沢山あると思います。

そして後悔したくないから、出来るだけ妥協をせず100点満点の土地を探してしまいます。

しかし、条件に「予算」がある限り、全ての条件を満たす土地に出会うのは限りなく難しいです。

 

そこで、土地選びを成功させるためには…

ご自身の70点を決めましょう!

 

様々な条件の中から優先順位をつけて、70点の土地を選ぶことがポイントです。

「理想の土地が出るまで何年でも待ちます!!」という方もいらっしゃるのですが、100点の土地は誰もが欲しいもの。

70点の土地と出会ったときに、決めかねていると……ヒョイと別の方が買ってしまうのです。そうなると、二度と同じ土地はありません。

 

「70点」は土地を選ぶ上で合格点です。

70点の土地と出会ったときに行動に移せるように、予算の把握などしっかりと準備を始めましょう。

 

【何年も土地探しをするリスク】

お子さまの入学など引っ越しのタイムリミットがない方は、時間をかけて土地を探す傾向にあります。

その場合、リスクも大きくなることを知っておいてください。

 

  1. ①建築費上昇のリスク
  2. ②金利上昇のリスク
  3. ③ご自身が年齢を重ねるリスク

 

①建築費は年々上昇しています。特に近年は物価の上昇が大きい事は肌で感じられていると思いますが、それは住宅も同じで、数年前に予算内だった物件が予算を超えてしまったり、今予算内でも数年後には予算を超えてしまうリスクがあります。

 

②金利は低金利時代となっていますが、これから金利はどうなるでしょうか?近年の動向でいうと、日銀が-金利政策を解除し利上げを決定したり、短期プラムレートが15年ぶりに上昇したりと、今後の住宅ローン金利の動きも注視しておく必要があります。

 

③忘れがちですが、ご自身も年齢を重ねます。住宅ローン完済が遅くなれば、年金受給しながらローン返済、生活が苦しくなる可能性があることを忘れないでください。

 

土地探しで悩まれる方も多くいらっしゃいます。適正な予算の把握、将来のランニングコストまで考えたご相談会を開催しておりますので、是非お気軽にお問合せください。

ブログ一覧に戻る